地ビールに関しての情報を提供中

地ビール関連・最新情報!!

国産最高峰 地ビール オゼノユキドケ 詰め合わせ6本セット ギフトカートン入りブラウン3本+ホワイト3本 330ml セット 龍神酒造【ワイン 通販 シーザーワインカンパニー】【HLS_DU】
オススメ度
価格:3780 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
  人気の地ビール 詰め合わせ 6本セット!! ≪ホワイト・ヴァイツェン・ベルギータイプ≫ 3本 小麦を使用し、爽やかな風味を追求した本格派地ビールです。 ≪ブラウン・ヴァイツェン・ドイツタイプ≫ 3本 ほどよくコクがあり、ローストした甘さ、香ばしさ、苦味が特徴の本格地ビール。口に含むとほのかにローストホップの様な香りが広がります。甘苦い大人の味わい。 インターナショナル・ビール・コンペティション金賞ヨーロッパ国際酒類品評会「モンドセレクション」三年連続金賞 ?ヨーロッパの香り、味、コク オゼノユキドケ ≪発売時の思い出≫ 現在季節アイテムを含めオゼノユキドケとして製品化される地ビールの中で 一番最初に発売されました。 地元の蔵元としてお付き合いの深かったこともあり、また当時醸造家として来日していたデビットさんとも 親交があったことも手伝い 試験醸造から係わってまいりました。(と言っても意見を言うだけですが…。) 上面発酵、一切ろ過をしないビールは、これまで国産ビールなどで飲んでいた端麗な下面発酵の ラガータイプとは大きく異なり、センセーショナルでした。地元でも賛否極端でした。 焙煎した香ばしいロースト香と飲みごたえのあるスタイル、そしてにごりもあります。 ディスカウント全盛の中で、少々高めの価格設定 ご当地物と言え、売るのは容易ではありません。 市内あちこちの業務店さんに飛び込み営業をしてまいりました。 まだ酒販業に入り、数年のキャリアしか無かった新井にとって最初に手ごたえを掴んだヒット商品でした。 何といっても発売月は80ケース近く売りましたから。 その後、様々な地ビール販売を手掛けてきましたが、原点はここにあります。 そんなわけで、思い入れの詰まったビールです。 じっくり時間をかけてお楽しみください。 こちらの商品は、生きているビール酵母を活かし、そのまま瓶詰めしてある要冷蔵のビールのためクール便のご利用をお薦めいたします。  (クール便推奨となります)雑誌DANCYUにも掲載されるなど首都圏人気の高い群馬が誇る銘醸蔵。 シーザー実店舗からも近く古くから取り扱いをしている主力銘柄です。 常に新しいものへとチャレンジを続ける革新的蔵元。品質へのこだわりは蔵の勲章です!! ホワイト・ヴァイツェン・ベルギータイプ × 3本 小麦を使用し、爽やかな風味を追求した本格派地ビールです。 モデルとなったのはヒューガルデンで御馴染みのベルギーのホワイトエールという スタイルのビールです。 ベルギーでは小麦を使用し、オレンジの皮やコリアンダーなどのスパイスを効かせた 特徴あるさわやかな香り、味のビールですが オゼノユキドケはあえて麦芽とホップだけにこだわって造っています。 麦芽の風味を生かしそこに柑橘系の香りのホップを多めに効かせることによってより飲みごたえがありながらもホワイトエールらしい特徴も備えたビールになっています。 ブラウン同様一切無ろ過の為、酵母を含め色々な旨味成分がビール中に残存していて、白っぽくにごっています。 ブラウン・ヴァイツェン・ドイツタイプ × 3本 ほどよくコクがあり、ローストした甘さ、香ばしさ、苦味が特徴の本格地ビール。口に含むとほのかにローストホップの様な香りが広がります。甘苦い大人の味わい。 無ろ過の為に酵母を含め色々な旨味成分がビール中に残存していてにごっています。 龍神酒造 尾瀬の雪どけ 上州を代表する人気蔵です。当店から車で20分弱…  お付き合いも13年ほどになります。(一時期は地元酒販店への卸販売は しておらずお客様へは直接販売でした) 僕もネット販売をはじめる前は毎週のように蔵にお邪魔し 勉強させていただきました。 古くからの伝統を守りながらも常に先鋭的なチャレンジを忘れない 蔵元です。 すでに20年ほど前から吟醸酒を中心にシフト。貯酒はすべて低温で貯蔵され 蔵そのものもほぼ完全に冷蔵管理されています。 蔵元の設備も500石ほどの規模でここまで徹底している蔵元って どれだけあるでしょう? 機械による作業ではなく、伝統の日本酒造りを社内育成した 若手蔵人が中心に行なっています。 平成18酒造年度全国新酒鑑評会金賞授賞。 日本酒だけじゃなく、日本でもTOPクラスの水準と言われる地ビール オゼノユキドケ 梅ワイン、和風柚子リキュールなど幅広い製品をリリースしています。 *地ビール「オゼノユキドケ」は地ビールとしては有名な銘柄です。 インターナショナル・ビール・コンペティション金賞・ヨーロッパ 国際酒類品評会(モンドセレクション)三年連続金賞のグランプリと輝かしい成績を収めています。 蔵元の歴史  南朝時代に都を追われることになった落武者毛野飛騨守尊親が毛国(上野、下野の総称)に 安住の地を得、戦国時代終焉におよび毛塚大膳守が刀を捨て代々伝えられた酒造りを業として 創めました。 その後、徳川幕府、三府の一つとされた二十五万石の城下町館林に、尾瀬の雪どけ水が 滞積して出来た、灘の宮水にも優るとも劣らない名泉「龍神の井戸」を見つけました。 その上に館林城築城の名匠により土蔵酒蔵をつくらせ酒造業を開業し、今日の龍神酒造となりました。 大吟醸こだわり ここ十年の平均精米率が50%以下で、麹米には酒造用の最高級米山田錦を使用。 通常は瓶詰時に65℃にて殺菌します。しかしいつまでも高温で置くと品質が劣化してしまいますので 龍神酒造ではこれを急速冷却し、日光に当たらないよう蔵内冷蔵して冷暗熟成させております。 >>詳細を見る
FX業者